豊中商工会議所の「セミナー情報」
ビジネス広報PR講座【第15期生募集】/教室、オンライン、AIオンデマンド講座、3つの受講方法からお選びいただけます/茨木商工会議所、高槻商工会議所の会員企業様も特別料金が適用されます!

東京一極集中が進む昨今ですが、2025年に大阪・関西万博が開催されるなど、大阪・関西が全国・世界に向けて発信される機会が増えつつあります。しかし、中小企業や個人事業主の皆さんは、「めちゃめちゃええもん」(商品・サービス・取組等)をお持ちでありながらいまいちブレークスルーできず、「伸び悩み」感や「こんなはずじゃ」感にさいなまれている経営者の皆さまが多いのではないでしょうか。このままでは、大阪・関西に世界的に注目が集まるまたとない機会を活かせず、ビジネスチャンスを逸しかねません。
理論だけでなく、実務コンサルをプラスしたプログラムで実践力が身につく、日本で初めて職業能力開発促進法に適合した広報PR講座
当講座で習得できる8の知識と技能
1. マーケティング基礎知識
2. ブランディング基礎知識
3. 危機管理広報基礎知識
4. ネットPR基礎知識
5. プレスリリース作成スキル
6. キャッチフレーズ作成スキル
7. メディアプロモーションスキル
8. 地方から全国的知名度を上げるノウハウとメソッド
PRプロデューサー

地方と文化に特化したPR会社・株式会社TMオフィス代表取締役。30年間、3,000件以上の地方PR実績を持つ。代表的な実績に「今年の漢字」「ひこにゃん」「うどん県」「佐世保バーガー」などの、地方発国民的ブームがある。
TMオフィスが創業30周年を迎えた 2019年、現場たたき上げの経験と実績に裏打ちされた地方PRのノウハウを伝えるために一般社団法人 地方PR機構を設立、代表理事に就任し、日本初の職業能力開発促進法に基づくPR講座「広報PR基礎講座」を立ち上げ、大阪府から認定を受ける。また、2022年6月より、「ビジネス広報PR講座」にブラッシュアップした。
教職:同志社大学大学院ビジネス研究科MBAプログラム「地域ブランド戦略」教員
著書:集英社新書「ブームをつくる 人がみずから動く仕組み」
ダイヤモンド社「テレビが飛びつくPR」
ワニブックス「武将たちのPR戦略」
青春出版社「売れないものを売るズラしの手法」など
なお、リアル講座修了生には、職業能力開発促進法に基づく大阪府知事の証明を受けた修了証書が発行されます。
また、全講座修了生で(一社)地方PR機構に会員登録された方には、継続的なPRコンサルティングなど、PRを経営に生かすためのサポートプログラムをご用意しています。
※オンライン講座修了者には、地方PR機構の修了証書を発行します。
※AIオンデマンド講座については修了証書は発行できません。

受講形式 | 通常価格 | 提携商工会議所 会員特別価格 |
教室で受講するリアル講座(定員8名) | 55,000円(税込) | |
Zoomを活用したオンライン講座 | 44,000円(税込) | |
科目別オンライン講座(1科目あたり) | 3,300円(税込) | |
AIオンデマンド講座 (通常視聴期間:1カ月) |
11,000円(税込) | 11,000円(税込) 通常1カ月間の視聴期間を3カ月間に延長! |
※リアル講座の受講には、一般社団法人地方PR機構の会員登録(無料)が必要です。
■会場
一般社団法人地方PR機構 教室
〒541-0046 大阪市中央区平野町4-7-7
アクセス:大阪メトロ「淀屋橋駅」または「本町駅」より徒歩6分

科 目 | 科目の内容 | 日程 | |
---|---|---|---|
広報・PRの基本 | ●広報PRの基本概念、広告との違い、広報PRに必要な資質 ●パブリック・リレーションズの歴史 |
5/30(金) | 13:30~14:30 |
企業経営と 広報・PR |
●現代の企業と社会環境、企業価値とステークホルダーの関係 ●広報・PR部門の役割、PDCAによるマネジメント |
14:40~15:40 | |
実務コンサルティング | ●広報PR活動の課題抽出 ●グループコンサルティング |
15:50~17:00 | |
コミュニケーション 基礎理論 |
●コミュニケーションの基本、マスコミュニケーション理論 ●企業のSNSの役割、効果的なSNS発信法 |
6/6(金) | 13:30~14:30 |
メディア リレーションズ |
●メディアの種類と特性、ニュース価値 ●パブリシティの特徴と実践、プレスリリース作成ノウハウ |
14:40~15:40 | |
実務コンサルティング | ●メディアリレーションとSNSの効果的な実践法 ●グループコンサルティング |
15:50~17:00 | |
マーケティングとPR | ●マーケティングの定義、進め方、市場機会の分析 ●マーケティングコミュニケーションの役割 |
6/13(金) | 13:30~14:30 |
ブランディングとIR | ●ブランドの基本概念、ブランディング手法 ●IR(インベスター・リレーションズ)のノウハウとメソッド |
14:40~15:40 | |
実務コンサルティング | ●ブランディングの計画作成 ●グループコンサルティング |
15:50~17:00 | |
インターネットPRと危機管理 | ●ネットPRの基礎知識、公式サイトとオウンドメディア ●危機管理に関する基本概念、危機管理広報の手法 |
6/20(金) | 13:30~14:30 |
グローバル広報 公共広報 |
●グローバル広報の基礎知識、海外メディアコミュニケーション ●自治体や公共団体の広報 |
14:40~15:40 | |
実務コンサルティング | ●明日からできる広報PR ●グループコンサルティング |
15:50~17:00 | |
メディアから学ぶPR研修会&交流会 | 講師:テレビ大阪 報道スポーツ局長 綱沢啓芳 先生 会場:豊中商工会議所 大会議室 |
6/27(金) | 14:00~17:00 |
※27日(金)は任意受講。修了証は、6月20日(金)までの履修で発行します。
※リアル講座修了者には、職業能力開発促進法第24条第1項の規定に基づく修了証が発行されますが、手続き上、開講10営業日前(令和7年5月16日)までのお申込みの方が対象となります。(その他発行条件あり)
※オンライン講座については地方PR機構の修了証を発行します。
【受講者特典】
「プレスリリース自動作成サービス」を無料でご利用いただけます。
ナビに従って指定項目に言葉を入れるだけでプレスリリースの原型が完成する、(一社)地方PR機構が開発した独自システムです。受講者には、専用アドレスをお送りします。
※アドレスを登録しておけば、受講後も使用できます。
上記に関するお問合せは(一社)地方PR 機構に直接お問合せください。【TEL: 050-1807-2919(地方PR機構テレフォンセンター)】
ビジネス広報PR講座【第15期生募集】/教室、オンライン、AIオンデマンド講座、3つの受講方法からお選びいただけます/茨木商工会議所、高槻商工会議所の会員企業様も特別料金が適用されます! | |
---|---|
講師 | TMオフィス代表取締役 殿村 美樹 先生 |
開催日時 | 2025年5月30日・6月6日・13日・20日(金)&6月27日(金)研修・交流会(任意受講) 各日 13:30~17:00 ※27日は14:00~ |
開催場所 | 一般社団法人地方PR機構 (大阪市中央区平野町4-7-7 平野町イシカワビル8階 TMオフィス内) |
受講料 |
会員 55,000円(税込) 他 一般 88,000円(税込) 他 |
定員 | 8人 |
備考 |
※当講座修了者には、職業能力開発促進法第24条第1項の規定に基づく修了証が発行されますが、手続き上、開講10営業日前(令和7年5/16 金)までのお申込みの方が対象となります。(その他発行条件あり) ※オンライン講座については機構の修了証を発行いたします。 上記に関するお問合せは(一社)地方PR 機構に直接お問合せください。【TEL: 050-1807-2919(地方PR機構テレフォンセンター) 】 |
関連URL | https://lpr-m.jp/course/ |
必要事項を入力の上、「次へ」ボタンを押してください。
※印は入力必須項目です。
ご記入頂いた個人情報は、豊中商工会議所「個人情報保護方針」に基づき、受講者名簿の作成、出欠確認、および豊中商工会議所からの各種連絡・情報提供のために利用させていただきます。
このページをシェアする
<お申込み・お問い合せ先>
豊中商工会議所 〒561-0884 豊中市岡町北1-1-2
TEL 06-6845-8001