豊中商工会議所の「セミナー情報」
商品・サービスの魅せ方を学ぶ パッケージ・ロゴデザイン編

御社の商材は 魅せ方次第でもっと売れる!
社長や上司のための
商品・サービスの魅せ方を学ぶ パッケージ・ロゴデザイン編
売れているところは何が違う?成功事例からニーズを掘り起こすヒントを得る。
社長や上司のための
商品・サービスの魅せ方を学ぶ パッケージ・ロゴデザイン編
売れているところは何が違う?成功事例からニーズを掘り起こすヒントを得る。
・移転をきっかけにロゴをはじめすべてのデザインを一新。イメージを変え客層を広げて、開店前から行列のできるお店となったケーキ店
・ふるさと納税返礼品としてデザインをリニューアル。豊中の名所と商品の味を物語で結びつけガイドブックをセットにし、特産土産として売上を伸ばすお菓子
・「日本の原風景である棚田を守ろう!」プロジェクトから誕生したアイスの、その意図と想いが説明がなくとも伝わるよう工夫されたパッケージデザイン
・コロナ禍を経て、元気をなくした方たちや新たに何かにチャレンジする方たちへ、エールを送るよう企画したお菓子に挑戦の背中を押された人のストーリー 等
[こんな方にオススメ]
自社の商品・サービスの質に自信はある!のに、今ひとつ思うように売れないなぁとお悩みの中小企業の経営者、営業担当、その他従業員、個人事業主等全般。
[講師プロフィール]
NOSE graphic design 代表 江口 佐麻里 氏

“一生デザインの仕事をしたい”“「いってらっしゃい」と「おかえり」が言える母でいたい” との想いから、デザイン会社に勤めた後、2001年に独立。代理店や印刷会社からの依頼で紙媒体の仕事を中心に制作。出産を経た現在では「我が子の故郷となる町を盛り上げたい」と子育てをしながら地域密着の仕事に力を入れ、「デザインで町を笑店街に!」を掲げた町デザイナーに。本業以外に北摂情報誌CityLifeのライターとして取材記事を担当するほか、個人事業主に向けてのチラシやロゴづくりの講座も開催。人にもお店にも必ず物語がある。誰とも違う物語がある。その物語を表現するデザイナーです。
共催:箕面商工会議所・能勢町商工会・豊能町商工会
2023年度 大阪府小規模事業 経営支援事業 地域活性化事業 自社の魅力を引き出すセルフプロデュース力向上支援事業
商品・サービスの魅せ方を学ぶ パッケージ・ロゴデザイン編 | |
---|---|
講師 | NOSE graphic design 代表 江口 佐麻里 氏 |
開催日時 | 2023年10月26日(木) 14:00~17:00 |
開催場所 | 豊中商工会議所 大会議室 |
受講料 |
会員 2,000円(税込) 一般 4,000円(税込) |
定員 | 20人 |
備考 |
※「会員」とは、主催・共催いずれかの商工会・商工会議所の会員企業を指します。 ※当所では、地球温暖化防止・夏季省エネへの取り組みとして「クールビズ期間」を実施しております。 5~10月は、クールビズ期間中につき軽装( ノーネクタイ等)にてご出席くださいますようお願い申し上げます。 |
関連URL | https://www.ooaana.or.jp/basedata/access/ |
必要事項を入力の上、「次へ」ボタンを押してください。
※印は入力必須項目です。
ご記入頂いた情報は、豊中商工会議所の個人情報保護基本方針 に基づき、各種連絡・情報提供のために利用いたします。
このページをシェアする
<お申込み・お問い合せ先>
豊中商工会議所 〒561-0884 豊中市岡町北1-1-2
TEL 06-6845-8001