豊中商工会議所の「セミナー情報」
【会場&オンライン同時開催】大阪・関西万博をビジネスチャンスにしよう!EXPO2025をインバウンドに繋げる対策セミナー

【会場&オンライン同時開催】大阪・関西万博をビジネスチャンスにしよう!EXPO2025をインバウンドに繋げる対策セミナー
2023年10月31日(火) 14:00-16:00
2025年4月から10月に開催される大阪・関西万博(EXPO2025)では、2,820万人(内インバウンド約350万人)の想定来場者数、約2兆円の経済波及効果が見込まれています。
そこで当セミナーでは、一大イベントとなる万博(EXPO2025)を、インバウンドに繋げることで、皆さんのお店・ご商売がビジネスチャンスを創出できるように、今後の大阪におけるインバウンドの動き・可能性についてご紹介いたします。また、海外メディアを通じた情報発信のポイント、海外向けプレスリリースの仕組みについてもご紹介させていただきます。
プログラム
主催:豊中商工会議所 共催:池田商工会議所 箕面商工会議所 能勢町商工会 豊能町商工会
2023年10月31日(火) 14:00-16:00
2025年4月から10月に開催される大阪・関西万博(EXPO2025)では、2,820万人(内インバウンド約350万人)の想定来場者数、約2兆円の経済波及効果が見込まれています。
そこで当セミナーでは、一大イベントとなる万博(EXPO2025)を、インバウンドに繋げることで、皆さんのお店・ご商売がビジネスチャンスを創出できるように、今後の大阪におけるインバウンドの動き・可能性についてご紹介いたします。また、海外メディアを通じた情報発信のポイント、海外向けプレスリリースの仕組みについてもご紹介させていただきます。
プログラム
・1部:「大阪・関西万博におけるインバウンドの可能性と大阪観光局の取組み」
公益財団法人 大阪観光局 (担当部長 中村 哲也 氏)
・2部:「はじめてみよう!海外メディアを通じた情報発信」
公益財団法人 フォーリン・プレスセンター (広報企画課 佐藤 彩子 氏) ※オンライン中継にて登壇
公益財団法人 大阪観光局 (担当部長 中村 哲也 氏)
・2部:「はじめてみよう!海外メディアを通じた情報発信」
公益財団法人 フォーリン・プレスセンター (広報企画課 佐藤 彩子 氏) ※オンライン中継にて登壇
こんな方にオススメ
・万博に向けて外国人の誘客に取り組みたい
・大阪のインバウンド市場がこれからどうなるか知りたい
・海外への情報発信に関心はあるが、何をどのように発信してよいかわからない
・外国メディアがどのような情報に興味・関心を示すか知りたい
講師
.png)
・大阪のインバウンド市場がこれからどうなるか知りたい
・海外への情報発信に関心はあるが、何をどのように発信してよいかわからない
・外国メディアがどのような情報に興味・関心を示すか知りたい
講師
.png)
公益財団法人 大阪観光局 マーケティング事業部 観光ショーケース担当部長
兼 広報・渉外室 インバウンド誘致担当部長 中村 哲也 氏
□公益財団法人 大阪観光局 プロフィール
オール大阪体制で観光集客に取り組むため、2003年に大阪府、大阪市、大阪商工会議所を母体とする3組織を統合し「財団法人大阪観光コンベンション協会」が設立。2015年に「公益財団法人大阪観光局」となり、[●観光戦略策定 ●戦略的マーケティングの実施 ●観光案内のワンストップ化 ●国内外におけるプロモーション ●戦略的MICE誘致の推進]に取り組んでいる。
□講師略歴
海外旅行専門の旅行会社、日系旅行会社ドイツ現地法人での勤務の後、2005年より財団法人大阪観光コンベンション協会(現公益財団法人 大阪観光局に名称変更)にて勤務。情報発信担当から、国内、海外プロモーション、観光コンテンツ開発担当、経営企画など、広く組織の事業運営に関わる。現在は、マーケティング事業部にて、大阪府域の観光魅力の掘り起こしや、「食」をテーマとしたマーケティング事業、また主に欧米豪市場からのインバウンド誘致に関わる。
日本新聞協会と経団連(日本経済団体連合会)の共同出資により、1976年に財団法人として設立され、2011年に公益財団法人に移行。世界の人々により深く日本を理解してもらうため、取材協力、記者招聘事業などを実施するとともに、ウェブサイト、SNSを通じて、日本の生きた情報を発信している。
□講師略歴
大手旅行代理店を経て、2013年からFPCJで、欧米・アジア諸国からの記者招へい事業や、在日外国特派員向けプレスツアー事業を担当。2018年より自治体や企業への営業活動に従事。 幅広いパートナーの皆様からいただく相談に応じたり、海外広報事業を提案したりするなど知見を共有し、海外メディアとの橋渡し役として日本発の情報発信に日々取り組んでいる。
兼 広報・渉外室 インバウンド誘致担当部長 中村 哲也 氏
□公益財団法人 大阪観光局 プロフィール
オール大阪体制で観光集客に取り組むため、2003年に大阪府、大阪市、大阪商工会議所を母体とする3組織を統合し「財団法人大阪観光コンベンション協会」が設立。2015年に「公益財団法人大阪観光局」となり、[●観光戦略策定 ●戦略的マーケティングの実施 ●観光案内のワンストップ化 ●国内外におけるプロモーション ●戦略的MICE誘致の推進]に取り組んでいる。
□講師略歴
海外旅行専門の旅行会社、日系旅行会社ドイツ現地法人での勤務の後、2005年より財団法人大阪観光コンベンション協会(現公益財団法人 大阪観光局に名称変更)にて勤務。情報発信担当から、国内、海外プロモーション、観光コンテンツ開発担当、経営企画など、広く組織の事業運営に関わる。現在は、マーケティング事業部にて、大阪府域の観光魅力の掘り起こしや、「食」をテーマとしたマーケティング事業、また主に欧米豪市場からのインバウンド誘致に関わる。
.png)
公益財団法人 フォーリン・プレスセンター
広報企画課 主任 佐藤 彩子 氏
□公益財団法人 フォーリン・プレスセンター(FPCJ) プロフィール広報企画課 主任 佐藤 彩子 氏
日本新聞協会と経団連(日本経済団体連合会)の共同出資により、1976年に財団法人として設立され、2011年に公益財団法人に移行。世界の人々により深く日本を理解してもらうため、取材協力、記者招聘事業などを実施するとともに、ウェブサイト、SNSを通じて、日本の生きた情報を発信している。
□講師略歴
大手旅行代理店を経て、2013年からFPCJで、欧米・アジア諸国からの記者招へい事業や、在日外国特派員向けプレスツアー事業を担当。2018年より自治体や企業への営業活動に従事。 幅広いパートナーの皆様からいただく相談に応じたり、海外広報事業を提案したりするなど知見を共有し、海外メディアとの橋渡し役として日本発の情報発信に日々取り組んでいる。
主催:豊中商工会議所 共催:池田商工会議所 箕面商工会議所 能勢町商工会 豊能町商工会
【会場&オンライン同時開催】大阪・関西万博をビジネスチャンスにしよう!EXPO2025をインバウンドに繋げる対策セミナー | |
---|---|
講師 | ・1部:「大阪・関西万博におけるインバウンドの可能性と大阪観光局の取組み」 公益財団法人 大阪観光局 マーケティング事業部 観光ショーケース担当部長 兼 広報・渉外室 インバウンド誘致担当部長 中村 哲也 氏 ・2部:「はじめてみよう!海外メディアを通じた情報発信」 公益財団法人 フォーリン・プレスセンター 広報企画課 主任 佐藤 彩子 氏 |
開催日時 | 2023年10月31日(火) 14:00~16:00 |
開催場所 | 豊中商工会議所4階 大会議室およびオンライン(Zoom) |
受講料 |
会員 無料 一般 無料 |
定員 | 25人 |
備考 | ※「会員」とは、主催・共催商工会議所・商工会の会員企業の経営者および従業員の方となります。 |
関連URL | https://www.ooaana.or.jp/basedata/access/ |
必要事項を入力の上、「次へ」ボタンを押してください。
※印は入力必須項目です。
ご記入頂いた情報は、豊中商工会議所の個人情報保護基本方針 に基づき、各種連絡・情報提供のために利用いたします。
このページをシェアする
<お申込み・お問い合せ先>
豊中商工会議所 〒561-0884 豊中市岡町北1-1-2
TEL 06-6845-8001