豊中商工会議所の「セミナー情報」
「ジギョケイ策定」と「クルマの給電システム活用」で備えるBCP対策セミナー

【参加無料】「ジギョケイ策定」と「クルマの給電システム活用」で備えるBCP対策セミナー
2023年12月8日(金) 14:00-16:00
地震・風水災・非常事態への備えは万全ですか?
地震や風水災などの自然災害、新たな感染症、サイバー攻撃と、中小企業を巡る経営リスクはますます頻発化・多様化しつつあります。こうした非常時に、企業が受ける被害を最小限に抑え、ビジネスを速やかに復旧・継続するためには、平時から想定されるリスクを検討し、
対策をとっておくことが重要です。
当セミナーでは、災害発生時(有事)における被害を最小化し、平時における重要業務・レイアウト・動線の見直しなどによる生産性の改善、取引先からの信頼性向上など、策定しておくことで多くのメリットがある「事業継続力強化計画(ジギョケイ)」について、わかりやすく解説いたします。また、停電時でも電気を使えるようにするためのBCP対策として、クルマの給電システムの活用をデモ車も見学していただきながら学んでいただきます。
主な内容
主催:豊中商工会議所 協力:ネッツトヨタニューリー北大阪株式会社
2023年12月8日(金) 14:00-16:00
地震・風水災・非常事態への備えは万全ですか?
地震や風水災などの自然災害、新たな感染症、サイバー攻撃と、中小企業を巡る経営リスクはますます頻発化・多様化しつつあります。こうした非常時に、企業が受ける被害を最小限に抑え、ビジネスを速やかに復旧・継続するためには、平時から想定されるリスクを検討し、
対策をとっておくことが重要です。
当セミナーでは、災害発生時(有事)における被害を最小化し、平時における重要業務・レイアウト・動線の見直しなどによる生産性の改善、取引先からの信頼性向上など、策定しておくことで多くのメリットがある「事業継続力強化計画(ジギョケイ)」について、わかりやすく解説いたします。また、停電時でも電気を使えるようにするためのBCP対策として、クルマの給電システムの活用をデモ車も見学していただきながら学んでいただきます。
主な内容
・事業活動停止リスクと備えの重要性
・BCPの本当のメリット・活用事例紹介
・ワークショップ(BCP簡単ナビ)体験
・クルマ給電システム活用の停電時活用法
(※デモ車を見学していただきます)
.png)
中小企業が行う防災・減災の事前対策に関する計画を経済産業大臣が認定する制度です。認定を受けた中小企業は、税制優遇や補助金の加点などの支援策が活用いただけます。
.png)
講師
・BCPの本当のメリット・活用事例紹介
・ワークショップ(BCP簡単ナビ)体験
・クルマ給電システム活用の停電時活用法
(※デモ車を見学していただきます)
「事業継続力強化計画」認定制度とは
.png)
中小企業が行う防災・減災の事前対策に関する計画を経済産業大臣が認定する制度です。認定を受けた中小企業は、税制優遇や補助金の加点などの支援策が活用いただけます。
.png)
東京海上日動火災保険株式会社
創業以来140年以上、様々なリスクと向き合う中、中小機構より「事業継続力強化計画」の策定支援事業を受託し、「国(中小機構)」から委託を受けた唯一の保険会社として全国の中小企業の強靱化を支援しています。
創業以来140年以上、様々なリスクと向き合う中、中小機構より「事業継続力強化計画」の策定支援事業を受託し、「国(中小機構)」から委託を受けた唯一の保険会社として全国の中小企業の強靱化を支援しています。
主催:豊中商工会議所 協力:ネッツトヨタニューリー北大阪株式会社
「ジギョケイ策定」と「クルマの給電システム活用」で備えるBCP対策セミナー | |
---|---|
講師 | 東京海上日動火災保険株式会社 大阪北支店 課長代理 菊池 武史 氏 課長代理 狩野 玲 氏 |
開催日時 | 2023年12月8日(金) 14:00-16:00 |
開催場所 | 豊中商工会議所 |
受講料 |
会員 無料 一般 無料 |
定員 | 20人 |
備考 | |
関連URL | https://www.ooaana.or.jp/basedata/access/ |
受付が終了しました。
このページをシェアする
<お申込み・お問い合せ先>
豊中商工会議所 〒561-0884 豊中市岡町北1-1-2
TEL 06-6845-8001