
とよなか企業探訪
株式会社アゲル
▲ 飲食事業に留まらず、農業・ワイン販売・キャンプ事業など、幅広く展開している大塩さん。
サスティナブルな農業の実現、フードロスの削減等、社会課題の解決にも挑戦されています。
今回は、東京と大阪に「天ぷらとワイン 大塩」を8店舗構える株式会社アゲルの代表取締役 大塩 智史 氏にお話をうかがいました。
●事業を始めたきっかけについて
大学卒業後はミュージックセキュリティーズ株式会社に入社し、クラウドファンディング事業における営業活動を担当していた大塩さん。
特に飲食・農業関連の案件に多く携わるうち、自分自身でも「飲食」と「農業」に深く取り組みたいとの思いが募り、2016年に株式会社アゲルを設立。
実家が兼業農家で、自家生産の米を活かしたビジネスを手掛けたいという考えもあり、まずは飲食事業を開始されました。
2019年には株式会社丹波農商を設立し、但馬牛の繁殖事業や米・野菜の生産にも着手し、6次産業化を実現。一次産業から加工・販売まで一貫した事業展開を進めておられます。

▲ グランフロント近くの梅田店。平日にも関わらず取材時も満席でした。
●お店のコンセプトと今後の構想について
「天ぷらとワイン 大塩」は、アツアツの天ぷらとワインのマリアージュがコンセプト。
毎朝市場で厳選した新鮮な素材を店内で揚げ、190円から楽しめる本格的な天ぷらとともに、旬の食材に合わせて厳選したワインを白・赤それぞれ3種ずつ490円から揃え、繊細な味わいのハーモニーを演出しています。
また、前菜として新鮮な刺身や丹波野菜を使った副菜も用意し、幅広い味覚体験を楽しんでいただいています、とのこと。
「高級なイメージの天ぷらをカジュアルに楽しめる」状況を実現した今後は、和食店で扱われる上質な刺身、高級イタリアンに登場するようなカルパッチョなどを取り入れることや、イタリアン・フレンチのメインディッシュとして出される肉料理についても、自社の丹波牧場やワイナリー周辺でソロキャンプ場を展開し、そこで提供することを構想中で、「3つ星の味をもっとカジュアルに」というミッションを追求し、「今日を楽しく、明日を元気に」というビジョンの実現を目指してらっしゃいます。

▲ ワインと合わせるので素材の組み合わせや見た目がおしゃれな天ぷらたち。
こちらは海苔の天ぷらにトロとたくあんが乗ったトロたく。

▲いちご生ハムチーズ巻き

▲アスパラ~パルミジャーノ~

▲ナス~プロシュート~

▲自社生産の丹波栗
●丹波の「おいしい」をもっと届けたい
大塩さんは故郷の丹波にて、家畜の天然堆肥を使用した減農薬農法でお米を栽培し、もみ殻を家畜飼育に活用、耕作放棄地では牧草を栽培するといった循環型農業に取り組まれています。
そのお米を自社だけでなく他の飲食店の皆様にももっとご利用いただきたいそうです。
また、丹波栗も自社生産していて、お店で天ぷらとして提供したところ非常に好評だったため、和菓子店や洋菓子店への渋皮煮加工済み栗の卸を検討中で、菓子製造業者の方々とスイーツ分野での新たなコラボレーションを実現したいと考えておられます。
興味を持たれた方は是非一度お問い合わせください。

株式会社アゲル
■代表取締役 | 大塩 智史 氏 |
---|---|
■事業内容 | 天ぷら専門飲食店の経営など |
■事務所所在地 | 大阪市北区芝田2-3-16 東洋ビル別館302 |
info@tempura-oshio.com | |
■サイト | https://ageruinc.com/ |
■店舗 | 東京エリア 有楽町店・丸の内店・日比谷店・中野店 |
大阪エリア 天満市場店・梅田店・大阪駅前第三ビル店・天五横丁店 | |
■営業日・時間 | 各店舗により異なりますので、Instagramをご確認ください。 |
https://www.instagram.com/tempura_wine_oshio/ |
BACK NUMBER
このページをシェアする
<お申込み・お問い合せ先>
豊中商工会議所 〒561-0884 豊中市岡町北1-1-2
TEL 06-6845-8001