豊中商工会議所の「セミナー情報」
北摂・豊能地域の事例で学ぶ!外国人集客ポイントセミナー

近年、日本を訪れる外国人は増加傾向で、日本が人口減少傾向にある中、消費の牽引役として、地域の活力として外国人は無視できない存在になろうとしています。外国人というと訪日観光客だけで考えがちですが、日本に住んでいる外国人も年々増加していることから、当セミナーでは「訪日・観光」と「在留・滞在」という2つのカテゴリーに焦点を当てて外国人集客について考察いたします。第一部では、北摂に滞在する外国人の実情とアプローチ法を紹介するとともに、第二部では、今年開催した豊能地域インバウンドツアーを題材に訪日外国人を呼び込むコツを外国人モニターのリアルな感想も交えて紹介いたします。北摂・豊能地域の事例から外国人の感想を聞くことで、外国人集客という新たな需要を獲得するヒントにしていただければと思います。
1.新たな視点で知っておきたい!在留・滞在外国人へのアプローチ
■報告者:(公財)箕面市国際交流協会「箕面市立多文化交流センター」 館長 岩城 あすか 氏
2.「インバウンドモニターツアー報告」で学ぶ!訪日外国人を呼び込むコツ
(参加外国人モニターによる本音トーク)
■コーディネーター:株式会社NICO・Japan CEO 井手 隆一郎 氏
■パネラー:中国・韓国・イラン・ベルギーの外国人4名
.bmp)
株式会社NICO・Japan
CEO 井手 隆一郎 氏

(株)NICO・Japan
2011 年の創業以来、訪日外国人旅行者向けのコンシェルジュサービスを数多く手掛ける。訪日外国人集客のためのメディア・コンテンツ制作( 海外TV 番組やWEB 媒体露出) を得意とし、都市部や観光地以外への集客スキームを作成した外国人観光客の誘導実例多数あり。2014 年からは宿泊事業にも本格的に参入し、「国家戦略特別地域認可民泊」「簡易宿泊所( ゲストハウス)」等の宿泊施設を運営。2018 年住宅宿泊事業法( 民泊新法)施行により、民泊施設管理の為の国家資格である「住宅宿泊管理業者」取得事業者として国土交通大臣に認定済み。
公益財団法人 箕面市国際交流協会
「箕面市立多文化交流センター」
館長 岩城 あすか 氏


公益財団法人 箕面市国際交流協会
90 カ国・2,800 人強の外国人が暮らす箕面エリアにおいて、地域におけるグローバルな時代の要請に対応するために多様な人材と複合的な多文化交流センターの機能を活用した各種事業を実施し、国籍や世代を問わず、さまざまな市民が出会い、共に学び、世界の文化に触れることのできる施設を運営。世界の家庭料理を日替わりシェフが提供する「comm cafe」では、地域住民と外国人市民が「気軽に出会える場」、地域で暮らす外国人市民が「活躍する場」、大学・企業・NPO等と「連携する場」なども提供している。
2019年度大阪府小規模事業経営支援事業 地域活性化事業 サービス事業者のインバウンド参入支援事業
主催:豊中商工会議所 共催:箕面商工会議所・能勢町商工会・豊能町商工会
カリキュラム
1.新たな視点で知っておきたい!在留・滞在外国人へのアプローチ
■報告者:(公財)箕面市国際交流協会「箕面市立多文化交流センター」 館長 岩城 あすか 氏
2.「インバウンドモニターツアー報告」で学ぶ!訪日外国人を呼び込むコツ
(参加外国人モニターによる本音トーク)
■コーディネーター:株式会社NICO・Japan CEO 井手 隆一郎 氏
■パネラー:中国・韓国・イラン・ベルギーの外国人4名
Presenter
.bmp)
株式会社NICO・Japan
CEO 井手 隆一郎 氏

(株)NICO・Japan
2011 年の創業以来、訪日外国人旅行者向けのコンシェルジュサービスを数多く手掛ける。訪日外国人集客のためのメディア・コンテンツ制作( 海外TV 番組やWEB 媒体露出) を得意とし、都市部や観光地以外への集客スキームを作成した外国人観光客の誘導実例多数あり。2014 年からは宿泊事業にも本格的に参入し、「国家戦略特別地域認可民泊」「簡易宿泊所( ゲストハウス)」等の宿泊施設を運営。2018 年住宅宿泊事業法( 民泊新法)施行により、民泊施設管理の為の国家資格である「住宅宿泊管理業者」取得事業者として国土交通大臣に認定済み。

「箕面市立多文化交流センター」
館長 岩城 あすか 氏


公益財団法人 箕面市国際交流協会
90 カ国・2,800 人強の外国人が暮らす箕面エリアにおいて、地域におけるグローバルな時代の要請に対応するために多様な人材と複合的な多文化交流センターの機能を活用した各種事業を実施し、国籍や世代を問わず、さまざまな市民が出会い、共に学び、世界の文化に触れることのできる施設を運営。世界の家庭料理を日替わりシェフが提供する「comm cafe」では、地域住民と外国人市民が「気軽に出会える場」、地域で暮らす外国人市民が「活躍する場」、大学・企業・NPO等と「連携する場」なども提供している。
2019年度大阪府小規模事業経営支援事業 地域活性化事業 サービス事業者のインバウンド参入支援事業
主催:豊中商工会議所 共催:箕面商工会議所・能勢町商工会・豊能町商工会
北摂・豊能地域の事例で学ぶ!外国人集客ポイントセミナー | |
---|---|
講師 | 株式会社NICO・Japan CEO 井手 隆一郎 氏 公益財団法人 箕面市国際交流協会 「箕面市立多文化交流センター」 館長 岩城 あすか 氏 |
開催日時 | 2020年1月14日(火) 15:00~17:00 |
開催場所 | 豊中商工会議所 会議室 |
受講料 |
会員 無料 一般 500円 |
定員 | 20人 |
備考 |
※「会員」とは、主催・共催の各商工会議所・商工会の会員企業の経営者および従業員の方となります。 ※会場については関連URLをご確認ください。 |
関連URL | https://www.ooaana.or.jp/basedata/access/ |
必要事項を入力の上、「次へ」ボタンを押してください。
※印は入力必須項目です。
ご記入頂いた情報は、豊中商工会議所の個人情報保護基本方針 に基づき、各種連絡・情報提供のために利用いたします。
このページをシェアする
<お申込み・お問い合せ先>
豊中商工会議所 〒561-0884 豊中市岡町北1-1-2
TEL 06-6845-8001