豊中商工会議所の「セミナー情報」
補助金申請、融資審査、事業承継にも効く!めっちゃ使える事業計画のつくりかた

「事業計画?そんなん、いらんやろ!」…と思われている事業者の方、多いと思います。事実、小規模事業者の47%は事業計画を作成したことがない、というデータがあります。一方で、事業計画を作成したことがある事業者の方が、作成したことがない事業者よりも売上高が増加傾向にあることや、計画を作成した方の9割が、経営方針や目標が明らかになったり、自社の強み・弱みを認識できたり、販路開拓のきっかけや新事業立ち上げ、金融機関からの信用獲得など、事業計画を作成することで様々なメリットを実感しています。特に、昨今、多種多様な補助金が出てきていますが、補助金を活用するにあたっても、事業計画のつくりかたを知っていると、活用できる可能性は飛躍的に高まります。また、来るべき事業承継に向けて、会社の価値を高めていくためにも、事業計画作成は欠かせません。
今 回のセミナーでは、事業計画の必要性や、自社に合った事業計画のつくりかたについて、事業計画策定支援について豊富な経験を持つ中小企業診断士に、事例も交えてお話いただき、補助金活用に向けたお得な情報もお伝えします。事業計画をしっかり作っておくと、補助金申請や事業承継にも必ず役立ちます。これまでに作ったことがない方も、「作ったことはあるけど見直したい」という方も、ぜひご参加ください。
【日時】
2022年10月27日(木)14:00~16:00
【会場】
豊中商工会議所(Zoomによるオンライン配信も有り)
【カリキュラム】
・計画がなければ従業員は動かない
・事業計画は”物語”でもある
・”物語”の基本的な枠組みであるSWOT分析
・事業計画を補助金申請に応用する

【講師】
株式会社マネジメントオフィスいまむら 代表取締役・中小企業診断士
今村 敦剛 氏
大学卒業後、通信業界に9年間従事した後、2006 年にISO 審査機関に入社。品質・環境マネジメントシステム等の認証登録審査に関する業務を行う。2009 年、中小企業診断士取得。2017 年にマネジメントオフィスいまむら創業・代表就任。中小企業の生産性・品質向上支援、補助金等事業計画策定支援(これまで166 件を支援したうち121件が採択)を行う。
今 回のセミナーでは、事業計画の必要性や、自社に合った事業計画のつくりかたについて、事業計画策定支援について豊富な経験を持つ中小企業診断士に、事例も交えてお話いただき、補助金活用に向けたお得な情報もお伝えします。事業計画をしっかり作っておくと、補助金申請や事業承継にも必ず役立ちます。これまでに作ったことがない方も、「作ったことはあるけど見直したい」という方も、ぜひご参加ください。
【日時】
2022年10月27日(木)14:00~16:00
【会場】
豊中商工会議所(Zoomによるオンライン配信も有り)
【カリキュラム】
・計画がなければ従業員は動かない
・事業計画は”物語”でもある
・”物語”の基本的な枠組みであるSWOT分析
・事業計画を補助金申請に応用する

【講師】
株式会社マネジメントオフィスいまむら 代表取締役・中小企業診断士
今村 敦剛 氏
大学卒業後、通信業界に9年間従事した後、2006 年にISO 審査機関に入社。品質・環境マネジメントシステム等の認証登録審査に関する業務を行う。2009 年、中小企業診断士取得。2017 年にマネジメントオフィスいまむら創業・代表就任。中小企業の生産性・品質向上支援、補助金等事業計画策定支援(これまで166 件を支援したうち121件が採択)を行う。
補助金申請、融資審査、事業承継にも効く!めっちゃ使える事業計画のつくりかた | |
---|---|
講師 | 株式会社マネジメントオフィスいまむら 代表取締役 中小企業診断士 今村 敦剛 氏 |
開催日時 | 2022年10月27日(木) 14:00~16:00 |
開催場所 | 豊中商工会議所 |
受講料 |
会員 無料 一般 無料 |
定員 | 20人 |
備考 |
必要事項を入力の上、「次へ」ボタンを押してください。
※印は入力必須項目です。
ご記入頂いた情報は、豊中商工会議所の個人情報保護基本方針 に基づき、各種連絡・情報提供のために利用いたします。
このページをシェアする
<お申込み・お問い合せ先>
豊中商工会議所 〒561-0884 豊中市岡町北1-1-2
TEL 06-6845-8001